大掃除で粗大ゴミをだそうとしている方へ(青森市限定)
いよいよ師走です。
雪はなかなか積もりませんが、着々と平成27年も終わりに近づいています。
そろそろ、年末大掃除を計画している方もいるんじゃないですか?
今回は粗大ゴミの出し方について書いてみたいと思います。
そもそも粗大ゴミとは?
タンスや棚、スキー板など、通常のゴミの日に出せないゴミです。
よく町内のゴミステーションに[持ち帰りステッカー]が貼ってあるアレですね。
知らずにゴミの日に出してしまったならまだしも、知っててだめもとで捨てたならそれは立派な不法投棄です!
絶対にやめましょう!!
粗大ゴミの出し方
- 一般廃棄物収集運搬業者に依頼する方法。
- 自分で清掃センターに搬入する方法。
- 収集手数料を払い、粗大ゴミ受付センターへ申し込む方法
業者委託や自己搬入に関しては今までもお話してきたので、粗大ゴミ受付センターについてご説明したいと思います。
粗大ゴミ受付センター
月に2回、申し込んだ住所へ市の委託業者が戸別回収に回ってきます。
利用するためには収集日ごとに決められた申し込み期限までに、センターへ電話申し込みし手数料を納付しなくてはなりません。
粗大ゴミ受付センター
017-761-4533
電話にて申し込んだら、粗大ゴミ手数料納付券を購入します。
コンビニや郵便局、市役所売店などで購入できます。
粗大ゴミ手数料は1個につき800円です。
【特例品目】
スキー板 5組束ねて1個
物干しセット 台2個支柱2本さお4本までで1個
粗大ゴミ手数料納付券を手に入れたら、あとは収集日に自宅前に出すだけ!
この際、粗大ゴミ手数料納付券に名前を記入し、出すものにそれぞれ貼り付けてください。
詳しくは粗大ゴミ受付センターへご確認ください。
お手軽楽々なグッドサービスの粗大ゴミ回収もご検討ください♪
当社の軽トラ詰め放題プランでは、軽トラ(コンパネ枠)に詰め放題、最大積載量以内であれば一律料金になっております!
粗大ゴミの量や、搬出の労力等をご検討頂き、ご利用頂ければ幸いです♪
ご不明な点がございましたら、お気軽にフリーダイヤルまでお問い合わせください!