引越しごみの処分【委任状の書き方】
業者を利用してゴミを処分する方へ。
引越しや片付けで大量のごみがでる事があります。
処分の仕方については当ブログにて何度かお話してきましたが、今回は委任状についてお話したいと思います。
委任状とは、『わたしの代わり、記載されている内容の事をお任せしますよ!』って場合に記入および提出する書類です。
ごみ処理に関してもこの委任状が必要になるシーンがあります。
家庭ごみ搬入依頼調書(委任状)
この家庭ごみ搬入依頼調書が委任状になります。
自分で清掃センターに搬入した場合、家庭ごみは原則タダで処分できます。
※一部有料の物もあります。
しかし、運搬する車両がない場合や忙しくて運ぶ時間がない場合など収集業者を利用せざる負えません。
この場合、自分で清掃センターに持ち込む!という内容を第三者に委任できます。そうすることで処分料は無料になります!
これを行う場合に必要になるのが委任状です。
委任状って面倒なの?
引越しのさなかなど忙しい時に面倒な書類は書きたくないもの。
この家庭ごみ自己搬入の依頼書はとてもシンプルで1~2分で書けます。
委任状の目的はいつ、誰が、どこから、どれくらいのごみを、なぜ出したか記録しておくための物。
よって、記入する項目は
- 排出者
- 世帯主
- 住所
- 町会名
- 電話番号
- 世帯人数
- ゴミの量(概算)
- 排出理由
これだけです。
不明な点は、委任状を持参したごみ収集業者が説明してくれると思います。
委任状は市のホームページからもダウンロードできるので、事前に記入しておく方もいます。
印鑑を忘れると市役所で受理されないのでお気をつけください。
許可業者かご確認ください。
行政より許可を受けている業者の場合、各車両に許可番号が割り当てられています。
知らずに違法業者を利用してしまわないように事前にご確認ください。
春は転勤や卒入学など引越しが増える時期です。不用品の無いクリーンで快適な新生活をお過ごしください(^^)